大槌(岩手県上閉伊郡大槌町)

大槌
現・岩手県上閉伊郡大槌町(1896-大槌町
区域:第3区(沈水海岸)
湾形:乙類第五(湾内U字)


明治三陸津波(1896)
波高:3.8m*   *3.8m(C1934)
死者:900人(大槌町
流失倒壊戸数:500戸(同上)
再生形態:分散移動


昭和三陸津波(1933)
波高:2.3m*   *2.3m(C1934)
死者:*   *27人(大槌・小槌)(C1934)
流失倒壊戸数:*   *222戸(C1934)
家屋流失倒壊区域(坪):*   *8.66ha(C1934)
浸水家屋:*   *135戸(大槌+小槌)(C1934)
再生形態:
移動戸数:
達成面積(坪):

大槌町を襲ひたる昭和8年津浪高は滿潮面上2.3m、家屋の流失倒壞戸數222戸、浸水135戸を出せるも、本地方に於ける一の經濟中樞をなせる本市街地は現地復興の外なく、幸に津浪の勢力土木工作物に依りて防ぎ得る程度のものなるを以て、充分の豫防法を講ずれば、被害を極度に減少し得べし。即ち大槌川右岸を整理し之より小槌川左岸に至る防浪堤を設くるを得ば、本市街地を挟む兩河川は緩衝地帶となりて、津浪の災害を輕減するを得可し。街路復舊事業として路線數11。延長合計1367m、幅員5.0m及至11mに施行す。」(C1934)

「第五港灣U字形をなして大灣に開く場合津浪は第四に比較して一層低く、被高7〜8mに逹することあり。」(C1934)


チリ地震津波(1960)



iwate_otutichou_otuti_1933b
fig.大槌:1933津波後の航空写真(C1934)

iwate_otutichou_otuti_1933p
fig.大槌:1933津波後の復興計画(C1934)

iwate_otutichou_otuti_1948k
fig.大槌:1948航空写真(国土地理院

iwate_ootutichou_ootuti&ando_1975-77k
fig.大槌:1977航空写真(国土情報ウェブマッピングシステム)

iwate_ootutichou_ootuti&ando_2011ng
fig.大槌:震災津波前の航空写真(日本地理学会 津波被災マップ)

iwate_ootutichou_ootuti&ando_2011s
fig.大槌:2011津波遡上範囲(日本地理学会 津波被災マップ[速報])

iwate_ootutichou_ootuti&ando_2011ns
fig.大槌:2011津波遡上範囲(日本地理学会 津波被災マップ)

iwate_ootutichou_ootuti&ando_2011g
fig.大槌:2011津波後の航空写真(Google